Quantcast
Channel: JH7UBCブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 440

STM32F103C8T6 I2C LCD 1602

$
0
0
 I2Cアダプタ付きのLCD1602の表示テストを行いました。

 使用したのは、Easy Word MallのI2Cシリアルパラレル変換モジュールを付けたSODIALのLCD1602(共にAmazonから購入)です。

 このLCDとモジュールは、5V系ですが、STM32F103C8T6のGPIOは、5Vトレラント(耐性)のピンがありますので、直接接続できます。

 5Vトレラントになっているピンは、
 PB12,PB13,PB14,PB15,PA8,PA9,Pa10,PA11,PA12,PA15,PB3,PB4,PB6,PB7,PB8,PB9,PB10,PB11です。
 他のGPIOピンは、3.3Vスタンダードピンです。

 今回は、デフォルトのI2Cピン
 PB7(SDA)
 PB6(SCL)
 に下の回路図のように直接接続しました。

イメージ 3


 I2C LCD用のライブラリは、ライブラリーマネージャーにあるLiquidCrystal I2C by Frank de Brabanderをインストールしました。(GitHubからダウンロードしても良いと思います)

 スケッチです。
イメージ 1

 途中で、次のような警告が出ましたが、無事"Hello,World!"が表示されました。

 警告:ライブラリ LiquidCrystal_I2C_masterはアーキテクチャ(avr)に対応したものであり、アーキテクチャ(STM32F1)で動作するこのボードとは互換性がないかもしれません

イメージ 2


Viewing all articles
Browse latest Browse all 440

Trending Articles