Quantcast
Channel: JH7UBCブログ
Browsing latest articles
Browse All 440 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PIC16F1827 シリアル通信テスト

 PIC16F1827のシリアル通信のテストをします。 PIC16F1827では、シリアル通信に使うピンを選ぶことができます。 TXピンの選択は、APFCON1レジスタのTXCKSELで行い、TXCKSEL=0でRB2が、TXCKSEL=1でRB5が選択されます。 RXピンの選択は、APFCON0レジスタのRXDTSELで行い、RXDTSEL=0でRB1が、RXDTSEL=1でRB2が選択されます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラズパイ用3.5インチLCD

 1年半ぶりにRaspberry Pi3 ModelBを引っ張り出してきました。 ネット上で評判が良いQuimatの3.5インチLCDディスプレイを購入しました。Amazonでケース付きで3,320円でした。 品物が到着して、さっそくラズパイにせつぞくしてみました。ネット上の情報では、そのままラズパイのディスクトップ画面が表示されるとのこと。 ところが 虹色の画面になって、立ち上がりません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クロッカスが咲いた

 畑の雪がほとんど解けました。畑の隅でクロッカスが咲き始めました。  昨年より、2週間早い開花です。 この分で行くと桜も早く咲きそうです。

View Article

Python 2 から Python3へ

 Raspberry Pi3 MODELBに3.5インチLCDを取り付けたのをきっかけに、再びPython(パイソン)の勉強を始めました。 今までは、Python2を使っていたのですが、最新のRspbianを導入してみるとPython3になっていました。 この1年半のうちにラズパイもPythonも進化しているようです。Python3ライブラリも充実し、Python 3...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SDRフロントエンドの簡易ケーシング

 先日、実験をした7MHz/3,5MHzのSDRフロントエンドをユニバーサル基板に組み、アルミ板を折り曲げた簡易ケースに納めました。  シンプルな構成のフロントエンドですが、何とか実用になると思います。 このフロントエンド+パソコン(SDRソフトはRocky)で受信機とし、簡単な送信機と組み合わせて、QRP運用をしてみたいと考えています。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PIC16F1827 AD9834DDS VFO

 先日製作した3.5/7MHz SDRフロントエンドと組み合わせて実際の交信をしてみようと思い、7MHzのCW送信機を作ろうと思います。 まず、AD9834DDSをPIC16F1827でコントロールして7MHz VFOを作ります。 PIC16F883+AD9834 VFOのプログラムをPIC16F1827用に若干変更し、ロータリーエンコーダは、IOC割り込みを利用した方法にしました。 回路図です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PIC16F1827 PWM テスト

 PIC16F1827は、CCP1からCCP4の4つのMWP出力を持っています。  PWMの動作原理は、JH7UBCホームページのPIC16F628A PWM テストの記事をご覧ください。 PWMのPeriod(周期)とDuty Cycle、Duty比は、次の式で設定します。  テストとして、CCP3に1000Hz(周期1ms=1×10^-3s) デューティ比50%のPWM信号を出力してみます。...

View Article

KCJ トップバンドコンテスト結果

 2月9日~10日に開催されたKCJトップバンドコンテストの結果が、今朝メールで届きました。 届いたのは、当局の照合結果ですが、KCJのホームページに全体の結果が発表されていました。 https://www.kcj-cw.com/contest/19_toptest_result_j.pdf 当局JH7UBCの結果は、全国23位(171局中)、福島県1位(5局中)でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PIC16F1827 周波数カウンタ

 PIC16F1827を使って、周波数カウンタを作ってみました。 これまで、PIC16F88,PIC16F628Aなどで製作した「電子交差etc」というサイトで紹介された「周波数カウンタV7」と基本的には同じアルゴリズムです。 残念ながら「電子工作etc」というサイトは既に見えなくなっているようです。 PIC 1個で、どのようにして周波数カウンタを作るかを簡単に説明します。...

View Article


ブログを引っ越します

 このブログは、2006年5月に開設しました。長い間お世話になり、ありがとうございました。 Yahoo!ブログサービスが12月15日に終了するというアナウンスがあり、引っ越すことにしました。 私のもう一つのブログであるgooブログの「ゆめの森」を新たに「JH7UBCブログ」として、そちらに引っ越すことにしました。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 440 View Live