Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 440

IchigoJamエレキー

 IchigoJam BASICでエレキーを作ってみました。
 
 デジタル入力IN1と1N4にパドルの接点を接続します。(IN1、IN4はプルアップされています。)
 
 キーイング速度の調節は、IN2に加える電圧で行います。
 
 出力は、OUT1に2SC1815を接続し、オープンコレクタでキーイングします。
 
 回路図です。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 ブレッドボードとIchigoJamを接続した様子です。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 
 プログラムです。
10 'ELEKEY IN1=DOT IN4=DASH
20 OUT 1,0
30 T=ANA(2):T=T/100:S=T*3
40 IF IN(1)=0 OUT 1,1:BEEP 13,T:WAIT T:OUT 1,0:WAIT T
50 IF IN(4)=0 OUT 1,1:BEEP 13,S:WAIT S:OUT 1,0:WAIT T
60 GOTO 30
70 END
予想したより、簡単なプログラムでしょ
 
モニタ用にBEEP音が出ます。
 
IN1をDOTに、IN4をDASHに割り当てていますが、左手操作やDOTとDASHの関係が反対の人は、IN1をDASHにIN4をDOTに割り当ててください。
 
スクイーズ操作もできますが、シンプルなエレキーですので、いわゆる切れが早いですので、最後のDOTまたはDASHが送信されるまで、しっかりパドルを押さえてくださいね。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 440

Trending Articles