Quantcast
Channel: JH7UBCブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 440

第26回県北430CQ大会要綱

$
0
0
 本日、県北430CQクラブ会長のJI7FYK花井さんから、今年度の県北430CQ大会の要綱が届きました。

 このコンテストも今年で26回なんですね。

 430MHz FMモードだけのユニークなコンテストで、マルチは、福島県内の市町村と福島県以外の県、そして、県北430CQクラブのクラブ局JE7YGXとの交信です。

 私も毎年参加しています。皆さんも気軽に参加して、ログ提出してみませんか。

 以下に要綱を掲載します。

----------------------------------------------------------------------------------------

第26回県北430CQ大会要綱  JE7YGX、県北430CQクラブ   

 
開催期間  平成28年9月9日18時より11日21時
参加資格  国内で運用するアマチュア無線局
使用周波数 430FMのみ CQコンテストなどの呼び出しはしない
移動範囲  期間中変更可能制限なし
交信相手  国内のアマチュア無線局
得点    完全な交信で1点、同一局は1回のみ有効
マルチ    福島県を除く都道府県は1点
        福島県の市町は1点。村は2点
        JE7YGXとの交信は1回のみ2点
              例YGXが村への移動で初めての場合はYGXで2点、村で2点合計マルチは4点です
総得点   交信局数Xマルチ合計数
ギネス賞  DX賞(交信相手との直線距離での最長距離)
       最多マルチ賞
       その他面白い交信やびっくりするようなQTHからの交信(自己申請可)
       例、YL局と沢山交信した。0.1Wで遠距離と交信した。コンテスト中4時間も長話交信してた。ジェットコースターから交信できたなどその他
無効交信  クロスバンド交信、ブレイークイン、レピータ使用、ダイレクトコール交信
表彰    3位まで賞状と記念品。ギネス賞は賞状のみ
提出書類  JARL様式のログシートとサマリーシート。ギネス賞参加局はログの個所とサマリーに朱書する。
申請先   花井好光、〒969-1617、福島県伊達郡桑折町陣屋76
締め切り  平成28年10月7日当日消印有効
問合せ   申請先へお願いします。メールアドレスhanaifyk@kxf.biglobe.ne.jp
                                              FAX024-582-3405
結果発表  アイボール会にて発表表彰します。クラブホームページに掲載します。
       サマリーにアドレス記載局へはメールにてお送りします。
 
アイボール会
 開催日   平成28年10月22日(土曜日)18時30分より表彰式、19時より懇親会
 会場    福島市高原の湯宿鷲倉温泉
       〒960-2157 福島市土湯温泉町鷲倉山1番地 電話0242-64-3224(代表)
 会費    宿泊12、000円。日帰り8、000円。チェックインは15時です。
 申し込み  ① サマリーに宿泊か日帰りか記入ください。コンテスト不参加局でも歓迎します。
        問い合わせ先へメールかFAXにて申し込みお願いします。
       会費はクラブ口座番号へ10月10日までお振込みください。
       口座番号  郵貯銀行記号18210.番号6399211
       他銀行からは店名828.普通預金、口座番号0639921
       名前は(ケンポクヨンサンマルシーキュウクラブ)
 キャンセル 急用などでキャンセルの場合は10月19日までとします。その後は無効とします。
       早めに申請先へ連絡ください。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 440

Trending Articles