Quantcast
Channel: JH7UBCブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 440

アブラムシ対策

$
0
0
 ハツカダイコンとルッコラは順調に収穫できました。

 今年は、牛糞堆肥を使い大きなハツカダイコンが収穫できました。

 また、種まきを10日ずらしたハツカダイコンも収穫の最盛期を迎えています。

 ハツカダイコン、ルッコラとも無農薬で防虫ネットかけで育てたため、虫の食害はほとんどありませんでした。

 さて、オクラは、種まきから約1か月になり、今どんどん成長しています。

 昨年は、この時期にアブラムシに被害に遭い、アルミホイルでの反射作戦でなんとか切り抜けました。

 今年は、種を蒔いた時から防虫ネットかけをして育てています。

 今のところ、アブラムシはつかず、順調に生育いしています。

イメージ 1

イメージ 2

ところが、ナスにアブラムシがつき始めました。

イメージ 3

ミズナス、中長ナス、やわらかナスの3種類を育てているのですが、中長ナスに最もたくさんアブラムシがついています。

イメージ 4

このままでは、まずいので、対策として牛乳を薄めたものを霧吹きで散布してみました。

イメージ 5

一応5倍に薄めたものを散布しました。

これまで、無農薬で家庭菜園をやってきましたので、ここで農薬は使いたくありません。

農薬ほどではありませんが、効果があると言われている牛乳を使ってみたわけです。

果たして、結果はどうなるか、後で報告したいと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 440

Trending Articles