Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 440

IchigoJam 大きな数字

 IchigoJam BAISCで大きな数字を表示するプログラムを作ってみました。
 
 3×5のマトリクスで数字を表示します。表示するドットは1、表示しないドットは0とすると15ビットでパターンを表示できます。
 各数字に対応する配列にビットパターンを入れておきます。
 
 例えば、0は、[0]=011110110110111=#7B6F となります。このビットパターンを右に1bitずつシフトしながらLSB(最下位ビット)が1なら■を表示し、0なら空白を表示します。
 
0から9を表示した画面です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
プログラムです。
 
10 'オオキナ スウジ
20 LET[0],#7B6F,#2492,#73E7,#79E7,#49ED,#79CF,#7BCF,#4927,#7BEF,#79EF
40 CLS
50 FOR N=0 TO 4:X=N*4:Y=0:GOSUB100:NEXT
60 FOR N=5 TO 9:X=(N-5)*4:Y=10:GOSUB100:NEXT
70 END
100 D=[N]
110 FOR I=0 TO 4
120 FOR J=0 TO 2
130 LC X+J,Y+I
140 ?CHR$(D&1)
150 D=D>>1
160 NEXT
170 NEXT
180 RETURN
 行番号20がビットパターンデータです。
 
行番号100からが表示サブルーチンです。N=数字、表示位置がX、Yです。
 
表示速度は、あまり速くありません。LC(LOCATE)と?(PRINT)命令で表示していますが、POKE命令でVIDO RAMに直接書き込む方法もできます。(こちらも試しましたが、速度はあまり変わりませんでしたので、簡単な方にしました。)
 
データ、サブルーチンともあまり大きくありませんので、スコアの表示などに使えるのではないかと思います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 440

Trending Articles