以前にトーンデコーダIC NJM567の実験をしました。記事はこちら。
実験は、ブレッドボードで行いました。うまく動作しましたので、今回、ユニバーサル基板に配線し、手持ちの部品を使ってCW ゼロイン・インジケーターを組み立てました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

中心周波数は、700Hzとしました。800Hzでは、私には少しトーンが高すぎます。
LEDは、680Hz~730Hzで点灯します。帯域幅は約50Hzです。
実際にIC-756PROに接続し、7MHz CWを入力すると、CW音のとおりにLEDが点灯しました。
回路図です。(「電子工作」というサイトと同じ回路です)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

出力端子にArduino モールス解読器を接続して、自動的にモールス符号を解読させたいと考えています。