Quantcast
Channel: JH7UBCブログ
Browsing all 440 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PIC12F675 Lチカ

 MPLABX XC8 PICKit3環境でPICのプログラミングの勉強をしています。 今回からPICの品種を8pin PICのPIC12F675にします。 Webで、「MPLABX PIC12F675」を検索すると、「MPLABX ではPIC12F675は使えない」という記事が目につきました。...

View Article


PIC12F675 割り込みを使ったLチカ

 PIC12F675の例題2として、TMR0割り込みを使ってLEDを1秒ごとに点滅させます。 PIC12F675は、8bitタイマーTMR0と16bitタイマーTMR1を持っています。今回はTMR0を使います。 内蔵クロック4MHzを使いますので、命令サイクルは、1/4MHz×4 = 1us となります。 TMR0のプリスケーラを1:32にすれば、1us×32×256 = 8192us =...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PIC12F675 内蔵クロック周波数のキャリブレーション

 MPLABX XC8 PICkit3の環境で、PIC12F675にプログラムが書けて、ほっとしたとこです。 Lチカ、割り込みを使ったLチカと進んできて、次の課題は、PIC12F675が持っていない機能であるシリアル通信とI2C通信の実験をやろうと思っています。 それらのタイミングをとるのに、内臓クロック周波数の精度を調べてみようと思います。 CONFIGで、FOSC = INTRCCLK...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PIC12F675 シリアル通信テスト

 PIC12F675の内蔵クロック周波数のキャリブレーションの方法が分かり、クロック周波数の精度を誤差5%以下に調整できました。 それでは、PIC12F675で、シリアル通信をやってみましょう。PIC12F675は、MSSPなどのデータ通信機能を持っていませんので、プログラムでシリアル通信を実現します。(ソフトウェアUARTといいます) プログラムは、海外のサイト(Saeed's...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アンテナ支柱倒壊

 昨日午後から、湿った雪が約20cm降りました。朝、アンテナはどうかと思い外を見ると3.5MHzのアンテナの支柱が倒れていました。湿った雪がエレメントについて、その重みで倒れたようです。  畑の隅に立てた支柱ですので、畑の土が湿ってゆるみ、雪の重みに耐えられなかったようです。 支柱を立て直し、支えの足場パイプも取り付け、修復しました。  もっと一杯7雪が降ってくれると、雪が支柱を支えてくれます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アンテナ点検

 今日は、久しぶりに朝から良い天気になりました。 さっそ、不具合を生じた3.5M/1.9MインバーテッドV アンテナの点検をしました。 まず、給電部を目視で確認  特に問題ないようです。 3.5Mhzのトラップコイルを確認。  だいぶ傷んできました。接触などを確認すると大丈夫そう。 アンテナアナライザーBR-200でSWRを確認。 3.5MHz 約2です。 1.9MHz  約2.5...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PIC12F675 I2C address scanner

 PIC12F675は、I2Cの信号を発生する機能を持っていません。そこで、ソフト的にI2Cを行うことになります。 あちこちのWebサイトを参考にして、start condition, 1 bye 送信,stop conditionのプログラムを組み、0b10101010を送って、波形を観察してみました。  SCLのパルス幅は10usです。速度は約20kHzです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PIC12F675 AQM0802A表示テスト

 前の記事のとおりPIC12F675でI2C通信ができるようになりましたので、秋月電子で販売しているI2C LCD AQM0802Aに文字を表示するテストをします。 回路図です。AQM0802Aは、モジュールを使用しますので、プルアップ抵抗は内蔵しています。電源は電池2本です。 AQM0802AにI2Cでコマンドまたは、文字を送るフォーマットは次の通りです。 AQM0802Aの初期化の手順です。...

View Article


QSOパーティ参加

 今日、午後2時頃から約1時間QSOパーティに参加しました。 今年の初無線です。 7MHzのCWで縦振電鍵を使い、のんびりと22局と交信しました。 N6TI NORIさんからもコールをいただき、今年の初DXになりました。 今年も自分のペースで、季節、コンディションに合わせて、アマチュア無線を楽しんでいきたいと思います。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PIC12F675 A/Dコンバータ テスト

 今年最初の実験は、PIC12F675のA/Dコンバータを使うテストです。 AN0の電圧をA/D変化して、変換した数値(0~1023)をI2C LCD AQM0802Aに表示します。 回路図です。電源は、電池2本で3Vです。 ブレッドボードです。 プログラムです。 AQM0802Aの表示に必要なI2C関係関数とLCD表示関数は、前の記事と同じです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PIC16F883 シリアル通信テスト

 PIC16F883は、PIC16F88とほぼ同じ程度の機能を持っていますが、I/Oが24ポートもあり、Arduinoなどと同じような使い方ができそうです。 まず、シリアル通信をテストします。 回路図です。USBシリアル変換モジュールFT234Xを使います。クロックは精度を考えて、20MHzのセラロックにしています。  ブレッドボードです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PIC16F883 AQM0802A表示テスト

 PIC16F883は、MSSPモジュールを持っていますので、そのI2Cモードで、I2C LCD AQM0802Aに文字を表示するテストをします。 回路図です。PIC16F883は、内臓クロック8MHzで動作させ、電源は電池2本、3Vです。 ブレッドボードです。  プログラムです。LCD関係の関数は、PIC12F675でAQM0802A表示テストをした時と同じです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PIC16F883 I2Cインターフェース付きLCD1602

 PIC16F883でI2Cインターフェース付きLCD1602の表示テストをしました。 Arduinoで実験済みのプログラムを移植しました。Arduinoの記事は、こちら 回路図です。 ブレッドボードです。表示された文字がちょっと見ずらいです。すみません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PIC16F883 AD9834DDS VFO

 PIC16F883とAD9834DDSを組み合わせてVFOを試作してみました。 周波数表示は前の記事で実験したI2Cインターフェース付きのLCD1602です。 ロータリーエンコーダのプログラムは、PIC16F88で実験したものを使います。(割り込みを使わない方法)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第3回 A1CLUB STRAIGHT KEY コンテスト

 昨年10月28日に開催された第3回A1CLUB ストレートキーコンテストの賞状がメールで届きました。 総合4位でした。2017年は総合10位でしたから、6位アップです。 KEYの名称を8文字にしたこともあり、まずまずの結果でした。 集計結果の詳細を見ると、自分がlコンテストナンバーをミスした数が6、相手が受信ミスした数が10とけっこう多く、反省点です。 今年の反省を元に来年も頑張りたいと思います。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PIC16F883 Si5351A VFO

 3チャンネル・クロックジェネレータSi5351Aを使ったVFOは、既にAeduinoやSTM32で製作済みです。 今回は、MPLABX XC8の環境で、PIC16F883で7MHz VFOを作ってみました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PIC12F1822 Lチカ

 MPLABX XC8環境で、最近のPICのプログラミングを勉強していきます。(MPLAB Xはv5.05をXC8はv1.45を使っています。)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PIC12F1822 シリアル通信テスト

 PIC12F1822は、シリアル通信のためのEUARTモジュールを持っています。USBシリアル変換モジュールFT234Xを介してパソコンの通信ソフトTeraTermの間で通信テストを行いました。 RA0がTXピンになり、RA1がRXピンになります。このピン配置は、APFCONレジスタの設定で、RXピンをRA5に、TXピンをRA4に変更することができます。 ブレッドボードです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PIC12F1822 AQM0802A表示テスト

 PIC12F1822のMSSPモジュールのI2C機能を使って、I2C LCD AQM0802Aの表示テストをします。 まずPIC12F1822のI2C機能のテストをしてみます。 PIC12F1822のクロックは、内臓クロック8MHzをPLLで4倍してFosc=32MHzとし、I2Cは標準速度Clock=100KHzとするとI2CのBaud レートジェネレータの値FSSP1ADDは、 SSP1ADD...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PIC12F1822 A/Dコンバータのテスト

 PIC12F1822のA/Dコンバータの動作テストを行います。 回路図です。表示には、AQM0802Aを使います。電源は乾電池2本(3V)です。 A/Dコンバータ入力は、AN0(RA0)を使い、VDDの電圧を10KΩのボリュームで0~3Vの電圧を加えます。 VREF=VDDとして、A/Dコンバータの動作をチェックします。 ブレッドボードです。 A/Dコンバータを使う手順は、 1...

View Article
Browsing all 440 articles
Browse latest View live