Quantcast
Channel: JH7UBCブログ
Browsing all 440 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

再びArduino

 7MHz用アカギスタンダード(AS40)の製作が終わり、次のテーマに進むことにします。  次の目標は、AD9834DDSの制御です。  まず、Arduinoでの制御を試します。  これに関しては、JA2GQPさんがブログで紹介していますので、それを参考にしてやってみます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カマキリ

 秋晴れの一日でした。  玄関の戸をふと見ると、カマキリがいました。   お腹が大きくメスで、卵を産み付ける場所を探しているようです。  そう言えば、カマキリが卵を産む高さでその年の雪の深さが分かると昔から言われています。  カマキリは最初1mくらいの高さにいたのですが、だんだん下がってきて50cmくらいの高さに降りてきました。  でも、結局卵は産みませんでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Arduinoでロータリーエンコーダ

 今日は、Arduinoでロータリーエンコーダを使うスケッチを試しました。  Arduinoでロータリーエンコーダを使うスケッチは、以前にPICでロータリーエンコーダを使う時にwsnakのブログのスケッチを参考にさせていただきました。  今回は、JA2GQPさんのダウンロードサイトからダウンロードしたライブラリを試しました。(Arduino AD9850 DDSの中にあります)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

A1CC

 A1クラブがやっているA1CCに申請してみました。  A1CCとは、DXCCをもじって、A1クラブのメンバーと何局交信できたかを競います。  現在、A1クラブの会員は、2774人です。集計してみると、当局JH7UBCは、そのうち688局と交信していました。  昨日、申請を行い、今朝結果を見るとMIXで34位、CWで32位でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

IchigoJam EEPROM

 IchigoJamにEEPROMを装着しました。 使用したEEPROMは、1Mbit I2C シリアルEEPROM 24FC125(秋月電子で250円)です。  「ボクにもわかる IchigoJam マイコンボード」のサイトの情報を元に回路を描くと   パスコン104(0.1μF)は、なくとも大丈夫だと思いますが、念のためつけました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ArduinoでAQM0802A

 秋月電子からI2C接続のLCD AQM0802Aを購入しました。今回は、ピッチ変換キットを購入しました。(600円、AQM0802A単体なら320円)  変換基板には、AQM0802Aを動作させるためのプルアップ抵抗やコンデンサが実装されています。  まず、基板にLCDモジュールと細ピンヘッダをハンダ付けします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

IchigoJamでAQM0802A

 I2C接続のLCD AQM0802AをIchigoJamに接続してみました。 接続は、次の回路図のとおりです。  表示用のプログラムは、いつもお世話になっている「ぼくにもわかるIchigoJamマイコンボード」のサイトにあるデモプログラムを使いました。  このデモプログラムでは、TV画面の左上の8文字、2列の文字がLCDに表示されます。 写真のように、無事表示されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PICerFT

 PICerFT は、「電子工房」さんが公開しているPICとAVRマイコン用のライタです。  PICerFTは、USBシリアル変換モジュールFT232RLを利用した安価で小型なライタで、FT232RLを利用して、USBの5Vから12V(または9V)を生成していますので、USBに接続するだけで使用できます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ArduinoでAD9834DDSその1

 AD9834DDSをArduinoでコントロールする実験を始めます。  まず、ANALOG DEVICES社のAD9834(BRUS)の主な特徴です。  ・2.3V~5.5V電源 ・75MHzリファレンスクロックで0~37.5MHz出力 ・サイン波/三角波出力 ・内部コンパレータ ・3線式SPIインターフェース ・3Vで20mWの消費電力 ・20ピンTSSOPパッケージ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ArduinoでAD9834DDSその2

 今年の2月、ArduinoでAD9850DDSを動かす実験をしました。記事はこちら。  今回使うAD9834をコントロールする方法は、それとはまったく違っています。  AD9834の日本語データシート(pdf)を見て制御方法を勉強します。  このデータシートは、AD9834BUR(最高クロック50MHz)ですが、今回使うAD9834BRUZ(最高クロック75MHz)と原理は同じだと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ArduinoでAD9834DDSその3

 AD9834にデータを送る方法を説明します。  AD9834へPSI通信で送るデータは、16ビット単位です。  ですから、データは、コントロールワード+周波数データ(または、位相データ)の形で2回または3回送信します。  コントロールワード(D15=0,D14=0)のD13が1の時は、28ビットモードで、コントロールワードに続く2回の連続した書き込みで周波数レジスタに完全なデータが書き込まれます。...

View Article

ArduinoでAD9834DDSその4

 AD9834をArduinoでコントロールするスケッチです。  基本的には、JA2GQPブログの記事のスケッチを使わせていただきました。JA2GQPさん、ありがとうございます。  AD9834に送る16ビットのデータは、MSB(最上位ビット)から順に送信します。  Arduinoには、1バイト(8ビット)分のデータを1ビットづつ送る関数としてshiftOut()という関数があります。...

View Article

Let's A1コンテスト

 当局JH7UBCは、本日14:00から19:59まで、Let's A1コンテストに参加します。  バンドは、7MHzと3.5MHzで、モードはCWです。  縦振電鍵など単一接点のキーが条件のコンテストです。  コンテストナンバーは、RST+CW従事者免許取得年の下2桁。  コールが聞こえましたらコールよろしくお願いします。  コンテストを終えて...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

県北430CQ大会結果

 第25回県北430CQ大会の結果がJI7FYK局から届きました。   当局JH7UBCは、9位と最近の定位置です。Hi  やはり、上位は移動運用を行った局ですね。  ただ、うれしかったのは、固定部門ってのがあって、それではDX賞とマルチ賞でそれぞれ2位でした。  また、来年も頑張りましょう。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ArduinoでAD9834DDSその5

 ArduinoでAD9834DDSをコントロールする基本的なスケッチはできましたので、次はロータリーエンコーダーで周波数を変更できるようにし、LCDで周波数を表示するようにします。つまり、VFO化します。  ロータリーエンコーダーについては、既に実験を終わっています。記事はこちら  ロータリーエンコーダーの制御スケッチでは、Arduinoの割り込み機能を使っています。  PCICR |= (1...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ArduinoでAD9834DDSその6

  AD9834DDSの初期バージョンが一応できました。  AD9834で希望周波数を発生し、周波数は、I2C LCD AQM0802に表示します。  周波数ステップは、以前にPICで製作したAD9850DDS SGと同じように、STEPボタンを押すたびに  1MHz→100KHz→10KHz→1KHz→100Hz→10Hz→1MHzと循環するようにしました。  ロータリーエンコーダーを右(時計回り...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ArduinoでAD9834DDSその7

 ArduinoでAD9834DDSをコントロールし、希望の周波数を発生させることができるようになりましたが、周波数とSTEPの表示が気になります。  周波数は、左づめの表示なので、これを右づめで表示で来るようにし、STEPも右側に表示できるように改良しました。   周波数の右づめ表示については、Arduinoの数字を文字列に変換する関数sprintf()を使いました。  ただ、Arduino...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PIC16F883その1

 ArduinoでAD9834DDSをコントロールする作業が一段落しました。  次は、PICでのコントロールに挑戦します。  使うPICは、PIC16F883にしました。  なぜ、このPICかというと、まず安い。秋月で150円です。それから、入出力ポートが多い。24ポート使えます。  WeB上には、あまりこのPICの使用例がないので、勉強を進める過程をブログに書いていこうと思います。...

View Article

6m VKが聞こえる

 夕方6mバンド(50MHz帯)をワッチすると、VK4AGMのCWが、50.100MHzで599で入感していました。  さっそくコールして、599のレポートをもらいました。  VK4AGMは、オーストラリアのブリスベンの局です。  ちなみに、当局は、4elヤギ(20mH)に100Wでした。  彼(George)によると夏以来、初めてのJA オープンとのこと。  50MHzでDXが聞こえる季節ですね。...

View Article

PIC16F883その2

前回と同じ回路で、スイッチを押すと1秒ごとにLEDが点滅するプログラムです。まず、100usのルーチンを作り、それを利用して1sのルーチンを作ります。これらのタイマールーチンは、様々な場面で活用することができます。 CONFIGとSETUPは同じです。レジスタは、20hから確保します。 ;---------------------- ;レジスタ ;----------------------...

View Article
Browsing all 440 articles
Browse latest View live