台湾の6mビーコンが聞こえる
20時過ぎに6mをワッチすると、50.035MHzで台湾のビーコンが聞こえます。 コールサインは、BW/JH3GGC ロケーションは、TAIWAN HUALIEN PL03TV です。(花蓮市) ピークで599で入感していました。初めて聞きました。 Webで検索すると「山の秘密基地」というサイトのオーナーさんです。 台湾とのパスの確認に使えますね。
View ArticleRV20EH
今日も6mネタです。 昼前、6mをワッチすると今日も4、6エリア方面がオープンしています。 FMでも強力に入っていました。 CW局を探すと、50.100MHzに香港局 RV20EH が出ています。 呼ぶと、一発でコールバックがあり、599で交信できました。 RV20EHは、香港返還20周年の記念局のようです。 オペレータは、IGOR。ロシア人かな? 台湾のビーコンは今日も聞こえました。...
View ArticleSimple-cieverその3
Simple-cieverと送信機と組み合わせて、トランシーバー化していきます。 送信部はQCXの送信部をコピーして、BS170×3 E級増幅で出力5Wを目指します。 送信部は、Si5351Aで発生させた7MHzの信号を使いますので、非常にシンプルな構成になります。 これまで製作した7MHz用アカギスタンダードとArduino Si5351A 7MHz CW...
View Article平成30年度FCWA総会
今日、5月20日(日)午前10時より、福島市の杉妻(すぎのめ)学習センターにおいて、平成30年度福島CW愛好会(FCWA)の総会が開かれました。 総会は会員20名が参加しました。 議事の内容などについては、これからFCWAのホームページに掲載します。 総会の後、第9回FCWA CW QSOパーティの表彰を行いました。 今回は、第3位のJE1PMQ菊池さんが表彰式に出席されました。...
View Article県北430CQ大会近づく
県北430CQクラブ主催の第28回県北430CQ大会が近づいてきました。 今年の大会は、6月1日(金)18時~3日(日)21時まで の3日間です。 このコンテストは、430MHz FMモードの交信だけというユニークなコンテストです。 CQ呼び出し、またはCQに応答して交信したときのみ得点となります。...
View ArticleBS170 E級電信送信機の実験
7MHz Simple-cieverと組み合わせて、トランシーバーにする送信機として、BS170を3パラにしたE級電信送信機の実験をしました。 実験した回路は、QCXの送信部のコピーです。E級送信機については、JH8SST/7局のブログに丁寧な記事があり、たいへん参考になりました。...
View Article県北430CQ大会スタート
第28回県北430CQ大会が本日18:00から始まりました。大会は、6月3日(日)の21時までです。 この大会(コンテスト)は、430MHzのFMモードだけのコンテストで、CQを出すか、CQに応答したときに得点となるユニークなコンテストです。...
View Article県北430CQ大会終了
6月1日18時から始まった第28回県北430CQ大会が本日21時に終了しました。 当局JH7UBCは、3日間、時間を見つけて参加しました。 運用時間を昨年よりとれなかったこともありますが、アマチュア局の減少でしょうか、交信局数は、昨年に及びませんでした。...
View Article光学式ロータリーエンコーダ
今製作中の7MHz CW トランシーバに使おうと思い、光学式ロータリーエンコーダを購入しました。 日本電産コパルのRES20D50-201-1です。 直径2cmと小さいものですが、非常にスムーズに回しやすく、無線機やゲーム機に使われている定番の光学式ロータリーエンコーダです。 メーカーのカタログによれば、仕様は次のとおりです。 電源電圧 DC5V 電源電流 最大50mA 出力波形 矩形波 出力相...
View Article光学式ロータリーエンコーダ装着
7MHz CW トランシーバ試作機に光学式ロータリーエンコーダRES20D50-201-1を装着してみました。 STM32duinoのスケッチの変更はなしで、動作しました。 ただし、今までの機械式ロータリーエンコーダより電源5Vの線が一本増えています。 この光学式ロータリーエンコーダは、50パルス/回転なのですが、実際の周波数変化はSTEPが1KHzの時、その半分25KHzでした。...
View Articleハツカダイコン
5月13日に種蒔きをしたハツカダイコンが、収穫の時期になりました。 昨日、初収穫を行いました。種蒔きから22日目です。名前の通り約20日で収穫できました。 ネットをかけて育てましたので、虫による食害は、ほとんどありません。 いつも感心するのですが、採れたダイコンは同じような形をしていますが、良く見ると一つとして同じ形のものはありません。遺伝子は同じでも、皆少しずつ違ったものができるんですね。...
View Articleダムカード
喜多方市熱塩加納町には、日中ダムというロックフィルダムがあります。 国道121号大峠道路を喜多方から米沢方面に走ると、日中トンネル手前にひめさゆり浪漫館という売店と食堂を持つ、道の駅のような施設があります。 そこの食堂のメニューに「日中ダムカレー」あり、そのカレーを食べるとダムカードがもらえます。昨日、カレーを食べていただきました。...
View Article秋月電子のスピーカーのボックスを作る
以前に購入した秋月電子の2個500円のスピーカー(8cmΦ8Ω10W)をボックスに入れました。目的は無線機用のスピーカーとして使うことです。(現在では扱っていないようです) ボックスの材料は、なるべく安く仕上げるためにダイソーから調達しました。 バッフルと裏蓋用に100×100×6mmのMDF材(6枚組100円)値段はいずれも税抜き側板用に400×120×9mmの板材3枚...
View Articleケール
我が家の菜園では、ハツカダイコン、コマツナ、ルッコラが、2回目の収穫に入り、ピーマンができ始めました。 ナスは、あと2~3日、ミニトマトは、あと1週間で収穫できそうです。 現在育てている苗は、オクラ、ケール、バジルで、ケールが植え付けの時期になりました。 昨日、ケールを1畝に植え付けました。...
View ArticleSTM32duino Si5351A 7MHz CW トランシーバーその1
実験を続けてきたSTM32duino Si5351A Simple-civerとBS-170 E級CW送信機を組み合わせて、7MHz CW トランシーバーを製作します。...
View Article6m AND Down コンテスト参加中
今年も50MHz CWで6M AND DOQN コンテストに参加しています。 21:00から始まり、聞こえる局を呼びまわりましたが、今年はEスポの発生もなく、グランドウェーブの伝搬もいまいちです。 それに、久しぶりにCTESTWINを使ったものですから、使い方を忘れてしまっています。 「あれ、CQランニングってどうやるんだっけ?」...
View Article6m AND DOWN コンテスト終了
6m AND DOWNコンテスト2日目は、まず8時ころから9時半ころまで参加しました。 今日もEスポの発生は弱く、1エリア局を中心に呼びまわり、時折CQランニングというスタイルを続けました。 すると、CQに対して突然、沖縄局からコールがあり、弱いながらもEスポが発生したようです。 一旦休憩し、11時ころから15時近くまで、今日2回目の運用を行いました。...
View ArticleSTM32duino Si5351A 7MHz CW トランシーバーその2
STM32duino Si5351A 7MHz CW トランシーバーの自作ケースができました。 まず、イメージスケッチです。 本体は、アルミ板とL字アングルで前の記事のように製作し、木材と天板は、ホームセンターで材料を調達しました。 木材は、今回は奮発してカインズホームのヒノキ材10×100×0.9cmにしました。...
View Article6m 近距離Eスポ発生
先ほど、シャックに行き、6mをワッチすると、2エリア、3エリア、9エリア局がガンガン入感していました。 たぶん、今年初めての近距離Eスポです。 数局と交信して、戻ってNICTのEスポ情報を見るとhttp://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html...
View Article夏のCONDX
今朝、家庭菜園の野菜を採りに行ったついでに、シャックで各バンドをワッチしてみました。 6m(50MHz)は、日曜日ということもありますが、Eスポも出ていて、6エリアを中心ににぎやかに入感しています。 50.120付近で、CQ WW TESTでCQを出している局が数局います。 CQ WW TEST ? VHF(50MHz,144MHz)でのWorld Wideのコンテストなんですね。規約はこちら...
View Article